お金のことなら銀行!という人も多いですよね。
銀行ローンの中でも、無担保・無保証人・使い道自由のカードローンはとても便利です。
しかし即日融資はできないなど、デメリットもあります。
ここでは初心者向けに銀行カードローンについて、お金の借り方などイチから解説します。
この記事を読めば、銀行カードローンでキャッシングするには何をすればいいのか、どこで借りたらいいのか分かります。
記事でわかること
- 銀行カードローンの基礎知識
- 消費者金融との違い
- 銀行カードローン問題について
- 申し込みから返済までの流れ
- 選び方
- おすすめの銀行カードローン3選
銀行カードローンの良いところから悪いところまで徹底解説します。
銀行ローンの基本
銀行でお金を借りる前に、「銀行のローンとは何なのか?」という基礎を知っておくと安心です。
分かりやすく銀行カードローンの基礎知識を解説していきますね。
銀行のローンには種類がある
銀行のローン商品にはカードローン以外にもたくさん種類があります。
カードローン以外は資金の使い道が限られている目的別ローンになります。
どんなローンがあるのか、一部を紹介します。
銀行ローンの種類
ローン商品 | 資金の用途 |
住宅ローン・リフォームローン | 住宅の購入費やリフォームの費用など |
マイカーローン | 車の購入費など(中古車やバイクもOK) |
事業者ローン | 事業資金 |
医療ローン | 医療費(美容整形や脱毛もOK) |
教育ローン | 学校の入学金、授業費など |
ブライダルローン | 挙式、新婚旅行など |
デンタルローン | 歯科医療費(インプラント、矯正など) |
トラベルローン | 旅行費用(ツアー代、宿泊など) |
フリーローン(多目的ローン) | 申告した借入理由以外は不可 |
カードローン | 使い道は自由、追加の借り入れも可能 ※事業資金は不可のところが多い |
住宅ローンなら住宅以外には使えませんし、ブライダルローンは結婚関連以外にお金を使えません。
用途が決まっているなら該当するローン商品を選ぶと低金利でお得ですが、審査も厳しいです。
手軽にお金を自由に使いたい人はカードローンを選びましょう。
ここでは銀行カードローンを中心に解説していきます。
銀行カードローンの特徴|消費者金融との違い
消費者金融とは、お金を貸すことを専門としている貸金業です。
銀行カードローンも消費者金融も無担保・無保証人で借りられます。
違いが分からず、どっちからお金を借りればいいのか迷う人もいると思います。
銀行カードローンには、ならではの特徴があります。
特徴を知れば、自分が
「銀行カードローンで借りればいいのか」
「消費者金融が向いているのか」
を判断できますよ。
特徴① 総量規制の対象外
消費者金融は貸金業法が適応されるため総量規制があります。
銀行カードローンは貸金業法が適応されないので、総量規制がありません。
総量規制とは?
貸せる金額の総量が年収の3分の1までという制限。
例えば、年収300万円なら借りれる金額は100万まで。
銀行も貸しすぎを防ぐためにいくらでも貸してくれるということはありませんが、年収の3分の1を少し超えるくらいなら貸してくれる可能性があります。
また、扶養者の許可が必要ですが収入のない専業主婦も借りられます。
専業主婦のキャッシングについて詳しくは「専業主婦がカードローンでお金を借りる方法」のページをご覧ください。 家計のやりくりを任されている専業主婦の方は多いことでしょう。 お子様の教育費や食費、住宅ローンの支払い、税金などで、月末 ... 続きを見る
専業主婦(専業主夫)がカードローンでお金を借りる方法
特徴② 即日融資はできない
銀行カードローンは審査のときに警察庁データベースへ照会するため、申し込んだその日中に借りることができません。
2018年以降、即日借入できる銀行カードローンは存在しません・・・。
大手の消費者金融は最短で審査30分・融資60分のところが多いです。
今すぐ借りたい人は消費者金融を申し込みましょう。
おすすめの消費者金融は「即日で借りやすい消費者金融はどこ?」のページで解説しています。 担保も連帯保証人もいらない、即日でお金を借りられる消費者金融。 急ぎでキャッシングしたい人におすすめの貸金です。 消費者 ... 続きを見る
即日で借りやすい消費者金融はどこ?おすすめ徹底比較
特徴③ 銀行口座が必要
一部、口座が不要の銀行カードローンもありますが、原則借り入れ先の銀行口座が必要です。
例えば、みずほ銀行カードローンはみずほ銀行の口座を持っていないと利用できません。
持っていない人は開設しましょう。
口座開設は手間も時間もかかるので、すでに口座を持っている銀行のカードローンを申し込むのがおすすめです。
一方、消費者金融では銀行口座を持っていなくても利用できることがほとんどです。
特徴④ 低金利でキャッシングできる
消費者金融よりも低金利でお金を借りることができます。
代表的な銀行カードローンと消費者金融を比較してみました。
消費者金融2社と銀行カードローン2社の実質年率
銀行カードローン | みずほ銀行カードローン | 2.0%~14.0% |
三菱UFJのバンクイック | 1.8%〜14.6% | |
消費者金融 | プロミス | 4.5%〜17.8% |
アイフル | 3.0%〜18.0% |
銀行カードローンは上限が約15%、消費者金融は上限が約18%です。
利息は借入先によって変わりますが、基本的に銀行カードローンのほうが金利はお得です。
ただし後述しますが、銀行カードローンには無利息サービスがありません。
人によっては消費者金融のほうが安上りになる可能性もあります。
特徴⑤ 審査に通りにくい
銀行カードローンの審査通過率は公開されていませんが、一般的に消費者金融より審査基準が厳しいと言われています。
ちなみに大手の消費者金融の審査通過率は47%前後です。
大手でもっとも審査通過しにくいレイクALSAは約30%。
銀行カードローンに申し込んだ半数以上、場合によっては3分の2以上が審査に落ちると見ていいでしょう。
審査に自信がない人は消費者金融がおすすめです。
審査について詳しい情報は「カードローンの審査って何を見ているの?」のページをご覧ください。 カードローンを利用する際、審査に不安を感じてしまう人も多いのではないでしょうか? 審査で何を見られているんだろう? もし ... 続きを見る
カードローンの審査って何を見ているの? 審査が甘い大手消費者金融を比較
特徴⑥ 土日祝日は審査できない
銀行カードローンは土日祝日でも申し込みはできますが、審査は行っていません。
※バンクイックなど一部除く
例えば月曜日が祝日の場合、土曜日に申し込んだら審査が行われるのは火曜日以降です。
さらに銀行カードローンは即日融資ができないので、借りられるのは最短で水曜日になってしまいます。
一方、消費者金融では土日祝日関係なくいつでも審査をしています(※年末年始除く)。
時間に余裕がない人は消費者金融を申し込みましょう。
特徴⑦ 無利息サービスがない
大手消費者金融では初回に限り、一定期間は金利無料で借りられるサービスを行っています。
※SMBCモビットだけ無利息なし
しかし銀行カードローンでは金利ゼロ期間はありません。
一部、楽天銀行など無利息サービスのある銀行もありますが少数です。
短期間で返済できる人は消費者金融で借りたほうがお得ですよ。
特徴⑧ インターネットですべての手続きが可能
キャッシングするために銀行の店舗に行く必要はありません。
WEBで申し込みから借り入れ・返済までできる銀行カードローンが多いです。
大手の消費者金融もWEB完結できます。
家の中でスマホひとつでキャッシングできますよ。
特徴⑨ カードレスにできない
ほとんどの銀行カードローンではカードなしが選択できません。
カードを郵送で受け取るか、店舗に出向いて受け取る必要があります。
銀行によってはキャッシュカードでそのままキャッシングできることも。
大手の消費者金融はカードレスにできます。
※アコムのみカードレス不可
より家族に秘密にしやすいのは消費者金融ですね。
特徴⑩ 利用限度額が高い
銀行カードローンでは大体500万~1000万円まで借りることができます。
消費者金融は大手でも限度額は800万円。
おまけに800万円を借りるには年収2400万も必要です・・・。
低金利ですし、大金を借りるなら銀行カードローンがおすすめですよ。
銀行カードローンの特徴まとめ
ここまで解説した銀行カードローンの特徴をまとめます。
- 総量規制(年収の3分の1以上は借りられない)の対象外
- 即日融資は不可(最短で翌営業日)
- 借入先の銀行口座が必要 ※例外あり
- 消費者金融より低金利のところが多い
- 審査が消費者金融より厳しい
- 土日祝日は審査を行っていない ※例外あり
- 即日融資は不可(最短で翌営業日)
- 無利息サービスがない ※例外あり
- ネット上で手続きができる
- カードレス不可 ※例外あり
- 借りられる金額が高い(500万~1000万円)
あなたに合っていたのは銀行カードローンでしたか?
それとも消費者金融のほうが使いやすいと思ったでしょうか?
おすすめの消費者金融については「即日で借りやすい消費者金融を比較」のページにまとめています。 担保も連帯保証人もいらない、即日でお金を借りられる消費者金融。 急ぎでキャッシングしたい人におすすめの貸金です。 消費者 ... 続きを見る
即日で借りやすい消費者金融はどこ?おすすめ徹底比較
ここまで読んだ人は、銀行カードローンについてかなり詳しくなったと思います。
次の章では過去に起きた銀行カードローン問題について解説しますね。
銀行カードローン問題とは?
2017年頃に社会問題化した「銀行カードローン問題」。
借りる前にどんな問題が起きたのか知っておくと安心です。
銀行カードローン問題の概要
ザックリ言うと、
「銀行から借りたら低金利で安心!と利用者が急増。結果、返済できない人が増えてしまった」
という問題です。
金融庁の公開しているグラフを見てみましょう。
赤が銀行ローン、青が消費者金融など貸金業者の貸金総数です。
銀行ローンの利用者が増えていますね。
銀行がローンの貸付けをしすぎたせいで、自己破産など借金返済ができない人が急増したという問題です。
銀行は自主規制をすることに
銀行カードローン問題が社会問題化したあと、銀行は自主規制をすることにしました。
具体的に言うと、2017年以降は貸す金額を減らし、審査が厳しくなりました。
また、2018年からは即日融資ができない仕組みになっています。
低金利でも借りすぎには注意!
銀行カードローン問題から私たち消費者が得られる教訓は、
「銀行だからといって安心して借りすぎると危険」
ということです。
キャッシングする金額は返せる見込みのある範囲で借りましょう。
銀行側に任せ過ぎず、自分でもちゃんとコントロールをすることです。
銀行も今は貸しすぎないように気を付けていますが、借りる側の心得も大事です。
カードローン申し込み~返済までのやり方
銀行カードローンの注意点も把握したところで、実際の利用方法を見ていきましょう。
カードローンの利用方法
- 申し込み
- 審査
- 契約
- 借り入れ
- 返済
それぞれのステップを個別に解説します。
STEP① 申し込み
銀行カードローンを申し込みましょう。
口座を持っていない場合は、一緒に口座開設も申し込みます。
銀行カードローンの申し込み方法は以下の3つが主流です。
- インターネット(WEB)
- 店舗窓口
- 電話
おすすめはお手軽なネット申し込みです。
必要書類を用意
審査にはいくつかの書類を提出します。
WEB申し込みではネット上でアップできます。
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 各種健康保険証
※銀行によって違いますので、正確な情報は公式サイトを確認してください
収入証明書(借入50万以上)
借り入れ希望額が50万円を超える場合、ほとんどの銀行で収入証明書の提出が必要です。
- 源泉徴収票
- 納税証明書
- 確定申告書
- 住民税決定通知書
- 給与明細書類
※銀行によって違いますので、正確な情報は公式サイトを確認してください
STEP② 審査
申し込みをしたら審査待ちになります。
審査が終わったらメールなどで通知がきます。
審査にかかる時間は申し込みの翌営業日~1週間程度です。
土日祝日は審査を行っていないので注意。
急ぎの人は消費者金融を利用しましょう。
在籍確認の電話に注意!
審査では会社に在籍しているか確認をするため勤務先に電話がかかってきます。
たまに電話がないこともありますが、ほとんどのケースで在籍確認があります。
本人が出られなくても「〇〇は席を外しています」など、会社に在籍していることがわかればOKです。
電話に出た人に「銀行から電話きたよ」と言われても焦らないように、言い訳などを準備しておくといいでしょう。
言い訳はクレジットカードの審査などがいいかもしれませんね。
STEP③ 契約
審査にぶじ通ったら契約が結ばれます。
銀行によっては郵送で契約書が送られて、手続きを行うところもあります。
カードを発行した場合、郵送か無人契約機で受け取れます。
口座を持っている人はそのままキャッシュカードで引き出せることが多いです。
STEP④ 借り入れ
- ATMで借り入れ
- 口座へ振り込み(ネットバンキングや電話など)
自分のやりやすい方法でキャッシングしましょう。
くれぐれも借りすぎには注意してくださいね。
返済できる範囲で借りましょう。
STEP⑤ 返済
- ATMで返済
- 自動の口座引き落とし(口座振替)
- 口座振り込み
うっかり返済し忘れないように、自動引き落としがおすすめ。
返済を延滞しすぎると金融ブラックと呼ばれる状態になり、数年間キャッシングできなくなるリスクもあります。
もし返済が遅れるようなら自分から連絡して猶予をもらえないか交渉しましょう。
銀行カードローンの選び方
カードローンを取り扱っている銀行は多いです。
どこで借りればいいのか迷ってしまいますよね。
基本的には普段メインで使っている銀行のカードローンがおすすめです。
近くにATMがあれば手数料無料で引き出しやすいですし、管理もしやすいですよ。
複数の口座を持っていて悩んでいるなら、上限金利や借入/返済のしやすさで比較しましょう。
下限金利は滅多に適応されないので、金利は上限を見るのがおすすめです。
上限金利がなるべく低い銀行を選ぶとお得にキャッシングできますよ。
借り入れや返済のしやすさも重要です。
提携ATMの手数料が有料だったり、返済は自動引き落としのみなど、大手銀行でも意外と使いづらいカードローンもあります。
財布に余裕がなくゆっくり返済したい場合、最低返済額もチェックしましょう。
おすすめの銀行カードローン3選
最後に、おすすめの銀行カードローンを紹介します。
デメリットや注意点も一緒に解説するので、どこから借りるか迷っている人は参考にしてみてくださいね。
【みずほ銀行カードローン】低金利で安い
実質年率 | 2.0%~14.0% |
審査時間 | 最短 翌営業日~3週間以上 ※口座を持っていない場合は長引く |
利用限度額 | 最大800万円まで |
特徴 |
|
みずほ銀行が取り扱っている個人向けのカードローンです。
ちなみにみずほ銀行は日本で一番古い銀行なんですよ。
老舗の銀行は安心感があります。
メリットは低金利
みずほ銀行カードローンの上限金利は14%です。
大手消費者金融の上限が18%なのと比較すると、かなり安いですね。
低金利が多い銀行カードローンの中でも利息は低いほうです。
デメリットは使いにくさ
みずほ銀行カードローンの返済は「自動の口座引き落とし」のみです。
融通が利かないのはちょっと不便ですね・・・。
低金利の代わりに審査も遅めです。
また、みずほ銀行の口座が必要です。
持っていない人は口座開設もしないといけないので、融資までかなり時間がかかってしまいます。
みずほ銀行カードローンがおすすめの人、不向きの人
おすすめの人
- 金利をおさえて安くキャッシングしたい
- みずほ銀行の口座を持っている
向いていない人
- 借り入れや返済の使いやすさを重視する人
- 口座を持っておらず、融資を急いでいる人
【三菱UFJのバンクイック】口座不要、ATM使い放題
実質年率 | 1.8%〜14.6% |
審査時間 | 最短 翌営業日~3日程度 |
利用限度額 | 最大500万円まで |
特徴 |
|
CMでよく見かけるバンクイック。
メガバンクのひとつである三菱UFJの個人向けカードローンです。
三菱UFJ銀行の口座がなくても借りられる上に、スピードも速いので使い勝手の良いカードローンですよ。
メリットは提携ATMが無料&審査がはやい
バンクイックはセブン銀行ATM・ローソン銀行ATM・イーネットATMといった提携ATMが手数料無料で使えます。
基本的にどこも自社ATM以外は有料なので、ATMを使いたい人にはかなりお得ですよ。
借り入れも返済もATMが使い放題です。
即日融資は不可能ですが、クイックの名の通り銀行の中では融資スピードが速いです。
また、銀行カードローンでは珍しく土日祝日も審査を行っています。
デメリットは融資限度額の低さ
大手消費者金融は融資の上限を800万円としている会社が多いですが、バンクイックは上限が500万円までです。
他の銀行カードローンと比較すると少なめですが、500万円も借りられる人は少数なのでほとんどの人には無関係でしょう。
バンクイックは大きなデメリットがなく使いやすい銀行カードローンです。
三菱UFJのバンクイックがおすすめの人、不向きの人
おすすめの人
- ATMを使いたい人
- 融資スピードを重視する人
- 土日祝日に申し込みたい人
向いていない人
- 大金を借りる予定のある人(500万円以上)
【楽天銀行のスーパーローン】口座不要、楽天会員におすすめ

引用元:カードローン|楽天銀行
実質年率 | 1.9%~14.5% |
審査時間 | 最短 翌営業日~数日 |
利用限度額 | 最大800万円まで |
特徴 |
|
利用者が多く知名度も高い楽天銀行。
カードローンは楽天銀行の口座を持っていなくても利用できます。
楽天銀行カードローンの名称は「スーパーローン」です。
メリットは楽天会員の優遇&無利息サービス
楽天会員ランクが高いと審査に通りやすくなります。
さらに、楽天ポイントが付与されるキャンペーンをやっていることが多いです。
同時に口座開設申し込みで30日間無利息に
条件付きですが、銀行カードローンでは珍しく無利息サービスがあります。
口座を持っていない人は同時申し込みで30日間の利息0サービスを受けられますよ。
口座開設が条件なので、すでに楽天銀行の口座を持っている人は対象外です。
コンビニATMの手数料が無料!
全国100,000台以上のコンビニATMを手数料0円で使えます。
無料ATMは下記の通り。
- ローソン銀行ATM
- イーネットATM
- セブン銀行ATM
- イオン銀行ATM
- 三井住友銀行ATM
- みずほ銀行ATM
ただしすべてのATMが無料というわけではなく、中には有料ATMもあるので気を付けてくださいね。
有料ATMは下記の通り。
手数料110円~220円かかります。
- 三菱UFJ銀行ATM
- りそな銀行ATM
- しんきんバンクATM
デメリットはWEB申し込み以外不可の点
楽天銀行はネット銀行なので、基本的にインターネットでの手続きになります。
店舗窓口で相談はできないので気を付けてください。
楽天銀行のスーパーローンがおすすめの人、不向きの人
おすすめの人
- 楽天会員の人
- 無利息サービスを使いたい人
- コンビニATMを利用したい人
向いていない人
- インターネットでの手続きが苦手の人
まとめ:銀行カードローンを上手に使いこなそう!
銀行カードローンは低金利で資金の使い道が自由の使いやすいローンです。
しかし、銀行だからといって借りすぎると返済ができなくなるので注意しましょう。
3つのポイント
- 銀行カードローンは消費者金融より低金利で融資が遅い
- 普段使っている銀行のカードローンを選ぶと使いやすい
- おすすめは
「低金利のみずほ銀行カードローン」
「使いやすい三菱UFJのバンクイック」
「楽天会員向けの楽天銀行のスーパーローン」