急な入院、出産、教育費・・・お金が必要になったとき、勤務先からお金を借りるという選択肢もあります。
しかし、会社で借りるってどんな感じなのかイメージが湧かない人も多いのではないでしょうか?
会社の人に借金を知られてしまうのか、出世への影響、非正規社員でもOKなのか、など不安も多いと思います。
- 会社の人に借金バレしたら嫌だな
- 出世に悪影響がありそう・・・
- アルバイトやパートの非正規でも借りれれるのか
- 審査は厳しい? 金融ブラックでも大丈夫かな
- 資金の使い道は自由? 限度額はいくら?
- 完済前に退職はできるのか
上記の疑問の答えと一緒に、会社でお金を借りる方法の「従業員貸付金制度」「給料前借り」「退職金前借り」「役員貸付金」などを分かりやすく解説します。
会社からお金を借りる方法の種類
勤務先からキャッシングする方法はいくつかあります。
- 従業員貸付金制度 (社内貸付金制度)
- 社長のポケットマネーから借りる
- 給料の前借り
- 退職金の前借り
- 役員貸付金 (社長貸付金)
勤務先から借りる方法で一般的なのは「従業員貸付金制度(社内貸付金制度)」です。
従業員貸付金制度は福利厚生のひとつであり、導入されていない企業では利用できません。
福利厚生をチェック・上司に聞いてみるなど、自分の勤めている会社にどんな制度があるのか確認してみましょう。
一方、給料の前借り(前払い)は条件を満たせば誰でも利用できます。
労働基準法で定められているので、非正規や企業の規模も関係ありません。
ここからは、上で紹介した方法の特徴を解説します。
① 従業員貸付金制度(社内貸付金制度)で借りる
従業員貸付金制度(社内貸付金制度とも呼ぶ)は会社の福利厚生です。
貸付制度が導入されていない会社では利用できません。
大企業では福利厚生が充実していますが、中小企業や零細企業では制度がないことも多いです。
労使協定の締結など、企業が貸付金制度を作るには手間がかかるため、制度を用意している会社は多くありません。
企業サイトの福利厚生や求人に載っている場合もあります。
検索して見つけた貸付金制度を一部紹介します。
株式会社ZOZO
従業員貸付金制度
最大50万円(既婚者は70万円)を希望するスタッフに低金利で貸付する制度です。 資格取得に挑戦するため、夢への挑戦のため、結婚資金のためなど様々な用途で使われています。スタッフのやりたいことや挑戦したいことを会社が応援し、支援する制度です。
日東工器株式会社
貸付金制度
教育資金や住宅購入などの特別な事由により、資金を必要とするときに会社が貸付をする制度です。
出展元:福利厚生(ライフサポート)|日東工器株式会社 採用情報
株式会社JUC
福利厚生貸付金制度
従業員が慶事、疾病、介護、災害、教育等の事由により生活支援の為の資金を必要とする場合に会社が認めた資金を貸付する制度です。
出展元:株式会社JUC 福利厚生
企業次第で、
- 制度を使うのに認められる借入理由
- 利用可能な勤務形態や勤続年数
- 保証人の有無
- 金利手数料
- 融資額の上限
- 審査に必要な書類
- 融資までのスピード
など内容が変わってくるので、詳しくは勤務先の制度を確認してみましょう。
資金の使い道は限られる
会社から借りたお金の用途は限られます。
全国銀行協会によると、借金の動機は「生活費」「レジャー・趣味・娯楽」が多いです。
しかし、会社からお金を借りる理由は「冠婚葬祭の費用」「入院費」など緊急時のみに限られます。
生活費や旅行のためにお金を借りることはできません。
会社によって違いますが、借入理由として一般的に認められやすい動機を紹介します。
- 怪我や病気などの医療費
- 冠婚葬祭(葬儀費用など)
- 出産費用
- 教育費用
- 地震、火災、強盗などの被害にあった時
- 資格取得の費用
正社員のみ対象の会社が多い
会社によりますが、正規雇用を対象としているケースがほとんどです。
原則、非正規雇用(アルバイト・パートタイムなど)は利用できません。
連帯保証人が必要
会社からお金を借りる際、連帯保証人が必要になるケースが多いです。
少額であれば保証人が不要になることも。
家族など連帯保証人になってくれる人を探しておきましょう。
保証人が用意できない場合は無担保ローンがおすすめです。
融資に数週間~一か月かかる
大企業になればなるほど、融資までにかかる時間が長くなりがちです。
借入まで少なくとも一週間、長ければ一か月くらいが目安。
急ぎの人は即日融資の消費者金融などを使いましょう。
② 社長のポケットマネーから借りる
先述の従業員貸付金制度がない場合でも、好意で社長がポケットマネーから貸してくれる可能性もあります。
その場合は会社から借りるといよりは、社長と個人間の貸し借りになります。
ただし、個人の貸し借りはトラブルに発展しやすいので注意。
借用書を用意し、金利や完済前に退職する場合など、しっかりと内容を詰めてから借りましょう。
③ 給料を前借りする
前借りと聞くと「2か月分先の給料を前借り」などできそうに思えますが、受け取れるのはすでに働いた分の給料のみです。
例えば、月末締めで翌月20日払いの場合、その翌月20日の前に支払日を前倒しにしてもらうイメージです。
給料日より先にお金を受け取れるわけですね。
前借りというより前払いに近いです。
未確定の給料を受け取ることはできない
働いていない分を前借りするのは労働基準法で禁止されています。
(前借金相殺の禁止)第十七条 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。
出展元:労働基準法 第十七条|e-Gov
ザックリ言うと「前借りした給料分働かなければいけない」状況は違法になります。
自由に退職できなくなってしまう=強制労働になってしまうためです。
緊急時のみ前借りを利用できる
給与前借りの対象になる状況は以下の通りです。
- 出産時
- 疾病時
- 災害時
- その他の非常事態
(非常時払)第二十五条 使用者は、労働者が出産、疾病、災害その他厚生労働省令で定める非常の場合の費用に充てるために請求する場合においては、支払期日前であつても、既往の労働に対する賃金を支払わなければならない。
労働基準法第25条では、労働者が、出産、疾病、災害等の非常の場合の費用に充てるために請求する場合は、賃金支払期日前であっても、使用者は、既に行われた労働に対する賃金を支払わなければならないと定められています。
ここでいう「疾病」、「災害」には、業務上の疾病や負傷のみならず、業務外のいわゆる私傷病に加えて、洪水等の自然災害の場合も含まれると解されています。
病気や災害時など、差し迫った状況でない限り給料の前借りはできないということですね。
雇用形態や勤続年数は関係なく利用できる
福利厚生の貸付金制度は雇用形態や勤続年数の長さで利用できるか決まります。
社内の利用条件を満たし、審査に通る必要があります。
一方、給料の前借りは労働基準法で定められているので、短期アルバイト・パートタイムなど非正規社員も含め誰でも利用できます。
福利厚生に給料前借り制度がある企業も
福利厚生で給料前払い制度を用意している会社もあります。
労働基準法の前借りは緊急時のみですが、福利厚生はもっと柔軟に前借りできる可能性が高いです。
例えば、マクドナルドでは「前給制度」が導入されています。
アルバイトも利用できる制度です。
日本マクドナルド株式会社
前給制度
前給制度とは、本来翌月15日に支払われる今月分の給料の一部を、今月末日までに受け取れる便利なシステムです。最短で翌日の振込ができます。
出展元:クルーの特典 | 【公式】アルバイト・パート求人情報
他にも牛丼の松屋、幸楽苑、アリさんマークの引越社など、意外と給料前払い制度を導入している会社は多いですよ。
勤務先に確認してみましょう。
④ 退職金を前借りする
退職金の前払いはできるかもしれませんが、退職金を担保にお金を借りるのは基本的にできません。
退職金担保の貸金はほとんどの企業が導入していません。
退職金の前払いは、給料と違い労働基準法で決まっているわけではないので、会社は拒否できます。
「退職金前払い制度」のある会社なら可能ですので、勤務先に確認してみましょう。
損するリスクがある
在籍中に退職金を受け取る場合、給与扱いになり税金が引かれる可能性もあります。
退職金の手取り額が減る恐れがあるので気を付けてください。
⑤ 役員貸付金(社長貸付金)
該当する人は稀だと思いますが、社長が会社からお金を借りる方法もあります。
役員貸付金または社長貸付金と呼ばれます。
ただし、役員貸付金は会社が銀行の融資を受けにくくなったり、ちゃんと運用しないと税務署から追徴課税されたりと、リスクの高い方法です。
税務署や税理士さんに相談するなど、しっかりと調べてから利用しましょう。
【まとめ】会社からお金を借りる方法5種類
ここまで解説した勤務先から借りる方法をザックリおさらいします。
従業員貸付金制度(社内貸付金制度)
- 貸付制度が導入されていない会社では利用できない
- 生活費や娯楽費には使えない
- 正社員のみ対象の会社が多い
- 連帯保証人が必要
- 融資に数週間~1か月かかる
社長のポケットマネーから借りる
- 社長と個人間の貸し借り
- 個人の貸し借りはトラブルに発展しやすいので注意
給料の前借り(前払い)
- 給料日を前倒しにして受け取ることができる
- 給与の前借りが認められるのは緊急時のみ
- 雇用形態や勤続年数は関係なく誰でも利用できる
- 福利厚生で給料前借り制度を用意している企業もある
退職金の前借り(前払い)
- 退職金前払い制度のある会社なら可能
- 退職金の手取り額が減る恐れがある
役員貸付金(社長貸付金)
- 社長が会社からお金を借りる方法
- リスクが高いので、利用するなら税務署や税理士さんに相談するなど慎重に
ここからは、一般的な会社からお金を借りる方法の「従業員貸付金制度」について詳しく解説していきます。
社内貸付金制度の審査は甘め
社内で完結する福利厚生なので審査の難易度はかなり緩いです。
審査で見られるのは勤続年数や収入など。
良くも悪くも社内の審査なので、普段の業務態度も見られる可能性があります。
嘘が多い、借金が多い、お金にだらしない、という評価をされていると審査に落ちる場合も・・・。
勤続年数が長いと有利
会社によっては1~3年以上勤めていることが条件だったりします。
また、勤続年数が長ければ長いほど信頼度が上がり、審査に通りやすいと言えるでしょう。
アルバイトやパートなど非正規は対象外
数年同じアルバイト先で勤めていたとしても、非正規社員は制度を利用できないことがあります。
会社次第では借りられるかもしれないので、利用条件を確認してください。
金融ブラックでも借りられる可能性が高い
借金の返済を数か月延滞すると金融ブラックという状態になります。
ブラックになってしまうとカードローンの審査に落ちます。
しかし社内貸付金制度は言葉の通り社内の制度なので、これまでの借金の返済履歴などが記録された信用情報を確認しません。
そのため金融ブラックの人でも借りられる可能性が高いです。
ただし、普段からギャンブルで借金が多いなどを社内で知られていると審査に落ちることもあるかもしれません・・・。
審査には時間がかかる
企業の規模が大きくなるほど審査が遅い傾向です。
借入まで少なくとも一週間、長ければ一か月くらいが目安。
勤務先に内緒で借りるのは難しい
会社からお金を借りるには、まず直属の上司に相談します。
そのため上司に借金を隠すことはできません。
もし上司がおしゃべりだった場合、酒の席で同僚など会社内で広まる可能性もあります。
上司の口が堅かったとしても、手続きをする総務や経理の人がポロッと話してしまう恐れも・・・。
基本的には会社に知られてしまうのは前提でお金を借りましょう。
出世に影響する?
原則、会社から借金をしても出世には影響ありません。
企業が自ら用意している制度なのですから、制度の利用に悪い印象を持つ上司は滅多にいないでしょう。
社内貸付金制度の借入理由は緊急時や資格取得なので、借金への理解も得られやすいです。
返済の延滞には要注意!
返済が遅れたりしてしまうと、悪い印象を持たれるのは避けられません。
お金にだらしない人というイメージがつき、場合によっては出世にも影響します・・・。
もし返済が遅れる場合は、早めに自分から相談するのがおすすめです。
出産が重なってしまったなど、事情があれば悪いイメージを持たれにくいですよ。
内緒にしたいのならSMBCモビットがおすすめ
会社からお金を借りるなら勤務先に借金バレするのはほぼ避けられません。
会社に秘密にしたい場合、消費者金融カードローンや銀行カードローンがおすすめです。
特に消費者金融のSMBCモビットは、勤務先への電話確認を避けられるというメリットがあります。
SMBCモビットは会社に内緒でキャッシングするのに最適ですよ。
詳しくは詳細記事「SMBCモビットの利用前に知りたいことを解説」をご覧ください。
-
-
SMBCモビットでキャッシングする前に知りたい、金利・審査・WEB完結など徹底解説!
SMBCモビットは2000年に設立した比較的あたらしい消費者金融です。 CMも多く放送され、ふとお金が必要になったときに ...
続きを見る
従業員貸付金制度は低金利
営利目的ではないので、金利手数料はかなり低めに設定されています。
会社によってさまざまですが、年率は約2%~5%くらいが多いです。
消費者金融や銀行カードローンが年率18%前後なのを考えると破格の安さですね。
仮に年率3%で30万円を半年借りると、利子は4,438円です。
ただし低金利だからといって借りすぎると負担が大きくなるので、必要最低限の借入金額で早めに返済するように心がけましょう。
無利息で借りることはできない
「営利目的じゃないならタダで貸してくれればいいのに・・・」と思うかもしれませんが、金利があるのには事情があります。
無利息でお金を渡すと贈与税の対象になる可能性があるため、会社は無料でお金を貸すことができないんです。
会社へ返済する方法
従業員貸付金制度の返済方法は会社によって変わりますが、
- 給料から天引き
- 銀行口座へ振り込み
- ボーナス払い
が多いです。
遅延には要注意
先述でも解説しましたが、返済を延滞すると出世に悪影響がでる可能性も。
返済が遅れそうになったら自分から相談しましょう。
完済前に退社する場合は一括返済
会社への借金のある状態で、退社・転職することもあると思います。
退社する場合、会社次第ですが一括返済を求められる可能性が高いです。
事前に利用規約を確認しておきましょう。
会社からお金を借りる手順
従業員貸付金制度で実際に借りるにはどのような流れなのか解説します。
① 上司・総務・経理担当に相談
まずは会社に貸付金制度があるかどうか確認します。
直属の上司、総務、経理担当に聞いてみましょう。
貸金制度があった場合、しっかりと利用条件や内容を隅々までチェック。
条件を満たしていたら申し込みをします。
② 金銭貸借契約書(借用書)を作成
社内貸付金制度を利用するには「金銭貸借契約書」を作成します。
借用書のようなものです。
担当者から金銭貸借契約書を貰えるので、記入して提出しましょう。
申込書以外の必要書類の提出を求められる場合もあります。
国税庁に金銭貸借契約書の例があったので紹介します。
記入内容の例
- 氏名、押印
- 金額、用途
- 連帯保証人、連帯保証人の押印
③ 社内で審査
審査には数週間~一か月程度かかります。
社内での審査に通れば借入できます。
会社から借りられない場合の対処法
会社からお金を借りるには、
「緊急の借入理由があること」
「貸付制度が福利厚生で用意されていること」
「連帯保証人が必要」
「パートタイム労働者は対象外」
など条件が厳しいです。
もし会社からお金を借りることができなかったら・・・
そんなときの他の借入方法を紹介します。
急ぎなら消費者金融カードローン
急ぎで借りたい人は即日借入も可能の消費者金融がおすすめです。
会社で借りるより金利手数料が高いですが、初回利用の無利息サービスを使えば0円でキャッシングもできます。
おすすめの消費者金融は「即日で借りやすい消費者金融はどこ?」のページで解説しています。 担保も連帯保証人もいらない、即日でお金を借りられる消費者金融。 急ぎでキャッシングしたい人におすすめの貸金です。 消費者 ... 続きを見る
即日で借りやすい消費者金融はどこ?おすすめ徹底比較
低金利ならろうきんカードローン
年収が150万円以上あるなら、労働金庫のカードローンで借りるのがおすすめです。
従業員貸付金制度と変わらないくらいの低金利ですよ。
借入まで2週間~1か月かかるので、時間に余裕がある人向けです。
ろうきんのカードローンについて詳しくは「ろうきんのカードローン(マイプラン)とは?」のページをどうぞ。 労働金庫(通称ろうきん)は聞いたことがあっても、馴染みのある人は少ないと思います。 そもそも労働金庫って何? 誰でも利用 ... 続きを見る
ろうきんのカードローン(マイプラン)とは? 労働金庫でキャッシングする方法
その他のお金を借りる方法
上記で紹介した消費者金融やろうきん以外にも借入の方法はたくさんあります。 【お金を借りる方法23選】おすすめ総まとめ|即日・審査なし・低金利など 生きていれば出費が重なり、どうしても今すぐお金が ... 続きを見る
連帯保証人なしや審査なしで借りる方法も。
詳細は「お金を借りる方法おすすめ総まとめ」のページをご覧ください。
【お金を借りる方法23選】おすすめ総まとめ|即日・審査なし・低金利など
まとめ:会社の貸金制度をうまく利用しよう
今回は会社からお金を借りる方法を解説しました。
- 従業員貸付金制度(社内貸付金制度)
低金利、利用条件は会社によって違う - 社長のポケットマネーから借りる
個人間の貸し借り - 給料の前借り
緊急時のみ、給料日より先に受け取れる - 退職金の前借り
手取りが減る恐れあり、制度のある企業なら利用可能 - 役員貸付金(社長貸付金)
社長が会社から借りる方法、リスク高め
どの借入方法も勤務先に内緒で借りるのは難しいです。
従業員貸付金制度は利用条件を満たしていればかなりお得にお金を借りられます。
まずは自分の勤務先に貸金制度があるか確認してみましょう。